top of page

会員としての働き方

お知らせ

センターでの就業は、現役時代に雇用として働いていた形態とは、大きく異なります。

以下の内容をご承知ください。

① 滑川市に在住する、60歳以上の健康で働く意欲のある方であれば会員になることができます。

 

② 自分の希望する仕事を登録し仕事の依頼がきた場合に臨時的・短期的に就業します。

  働く日数・時間数に上限があり、上限として月 10 日程度、週 20 時間程度となって​います。

 

③ 会員の働き方には3つのパターン(請負・派遣・職業紹介)あります。

 請負の場合、会員は就業先で従業員とならずシルバー人材センターの会員ではありますが社員とはなりません。 
(請負とは、発注者の指揮命令を受けず、切り出された仕事単位で引受け自己の裁量で完成させることです)


④ センターでの請負での就業は、労働保険・社会保険の適用がありません。
 

⑤ センターは会員に対し、民間の傷害保険・賠償保険を掛け、万一の事故の保障としています。

 会員になるには、入会説明会に参加していただき、センターの仕組みを理解していただくことからになります。 センターの趣旨に賛同してもらい、入会申込書を提出いただいて会員となります。 尚、入会するにあたって所定の会費 3,000円(年会費 2,500円 + 互助会費 500円)が必要です。ただし、会費は仕事をされてから頂いております。

shikumi1.gif

 会員向け、説明ガイドライン      

現在、会員さんはこのような仕事をしています

①サービス分野

 ・朝・夕方の保育補助(こども園)

 ・お部屋の清掃、買い物(介護予防生活支援利用者宅)

 ・福祉介護車両の運転(高齢者施設)

 ・調理補助(企業の独身寮)

 ・工場間のルート配送(主に市内)

②管理分野

 ・施設管理、受付

 ・駐輪場管理、整理

 ・公園見回り、管理(市内公園)

③屋内作業

 ・海洋深層水の販売

 ・施設の清掃(福祉施設、事業所、公共施設など)

 ・お花ポットへの土入れ

 ・コインランドリーの清掃

 ・資源回収ステーションの管理

 ・工場内での軽作業(部品加工など)

④事務分野

 ・筆耕

   ・封筒詰め

⑤環境管理分野

 ・草刈、剪定、雪吊り、樹木消毒

⑥その他

 ・遺跡発掘、門松作り、お墓の清掃、行事での駐車場整理、除雪、障子・襖の張替え、瓦・雨どい修理

※ 現在の主なお仕事を記載しております。必ずしもこの仕事にすぐ就けるものではありません。

​入会説明会にご参加ください

「シルバー人材センターとはどんなとこ?」「どんな仕事があるのかな?」など一度、話を聞いてみたいという方に対しまして、入会説明会を開催しています。

 ​話を聞いてみるだけの参加でもOKです。ぜひご参加ください!

※ 場所 滑川市シルバー人材センター(滑川市上小泉1842番地1)

※ 時間 午前10時 (1時間程度)

※ 原則月2回 (ただし、希望により下記日程以外も相談可)

※ ハローワーク滑川でもシルバー人材センター職員の説明による「出張相談会」を開催しています。

​ お気軽にご参加ください。(「日程表」ここをクリックしてください。)

bottom of page